2017年の旅行|5月 札幌・弘前編

 

4ヵ月超の時を経て、約束を果たす。掲題の通り、記憶があるところでまとめた。写真が中心であるが、時々しょぼい説明を加え、最後に雑感を記している。全6編を予定している。乞うご期待。

 

■2017年5月.....札幌・弘前・青森

■2017年7月.....新潟

■2017年8月.....愛知・岐阜

■2017年9月.....犬吠埼

■2017年10月...父島 (小笠原諸島)

■補遺...............私の旅行観

 

*************************************************************

 

■2017年5月 札幌・弘前・青森

 タイミングがよく連休が確保できたので行った。

 

 

<新千歳空港>

 

f:id:fox_tile:20180103203802j:plain

新千歳空港で出迎えてくれる物体

 

 

<モエレ沼公園>

 彫刻家のイサム・ノグチが設計した公園で、1998年に開園している。場所はこちら

 

f:id:fox_tile:20180416054712j:plain

その名の通り沼がある

f:id:fox_tile:20180416035613j:plain

公園の中心部分にある山を登る

f:id:fox_tile:20180416054718j:plain

決まった時間になるとスケールのある噴水も見られる

f:id:fox_tile:20180416054844j:plain

ワッシャー

f:id:fox_tile:20180416035519j:plain

ガラスのピラミッド

 


<小樽>

 ニシン漁で栄えた港湾都市。今は観光地として有名である。

 

f:id:fox_tile:20180416054858j:plain

言わずと知れた運河

f:id:fox_tile:20180416054903j:plain

言わずと知れた運河 (1)

f:id:fox_tile:20180416054915j:plain

倉庫の中にいた熊たち

 


<円山動物園>

 札幌市によって運営されている動物園。ホッキョクグマが有名らしい。

 

f:id:fox_tile:20180416055034j:plain

入り口

f:id:fox_tile:20180416055043j:plain

カッコいい

f:id:fox_tile:20180416055053j:plain

飼育員からエサを受け取るアライグマ

 

f:id:fox_tile:20180416055120j:plain

日陰で寝るオオカミ。この日は暑かった。

f:id:fox_tile:20180416211945j:plain

暑さにやられているホッキョクグマ

 <スープカレー>

 汁気の多いカレー。ライスと別で出てくる。札幌が発祥の地らしい。とにかく美味い。

 

f:id:fox_tile:20180416054853j:plain

美味しかった

f:id:fox_tile:20180416212817j:plain

美味しかった

f:id:fox_tile:20180416055131j:plain

美味しかった


<札幌 感想>
 地図で見れば一目瞭然だが、札幌の街の区画は碁盤目のように整備されており、歩いていても迷うことはほぼない。いわゆる繁華街も、おおよそ札幌駅からすすきの駅までの直線に伸びた空間の中に納まってしまう。最も、その中でも札幌駅~大通のあたりはオフィスや庁舎があり、大通~すすきの駅のあたりは百貨店や飲食店があるという印象を受け、施設の色には差があるように感じた。

 意外だったのは、豊平川という比較的大きな川が、街の中であまり存在感がなかったことだ。逆に、創成川という、人工的に作られた直線の川が区画の軸になっているらしい。この川は、ちょうど南北に流れているわけではなく、やや西に傾いており、札幌の街区画もそれに沿ってやや西に傾いた形になっている。

 面白いことに、雪祭りで有名な大通公園は、創成川という軸と直行する形で作られている。大通公園を歩くと、沿道に施設が多く、人が多く集まる、街の広場のような役割を果たしていることが分かる。グリッドの区画は中心がどこになるか分かりづらいが、札幌の場合は大通公園が明確な中心・都心であると示されており、非常に存在感があった。

 

<弘前>

 弘前藩の城下町。りんごで有名な青森の中でも、りんごの生産量が多い。『ふらいんぐうぃっち』の舞台として僕の中で有名。

 

f:id:fox_tile:20180416223559j:plain

りんごアピールである

f:id:fox_tile:20180416223603j:plain

駅で配られている地図

f:id:fox_tile:20180416223629j:plain

弘前市の西方にある火山、岩木山 (標高1,625m) 。手前はりんご農園と思われる。

f:id:fox_tile:20180416223638j:plain

東屋

f:id:fox_tile:20180416224659j:plain

岩木山の麓にある岩木山神社

f:id:fox_tile:20180416223734j:plain

バス停

f:id:fox_tile:20180416223703j:plain

バス停の時刻表。高校行7:24 の便が良い。早すぎる。

f:id:fox_tile:20180416223715j:plain

シャンランランラン

f:id:fox_tile:20180416223742j:plain

農園の装備

f:id:fox_tile:20180416223758j:plain

りんご公園より臨む岩木山

f:id:fox_tile:20180416223806j:plain

力強いフォントの中央弘前駅

f:id:fox_tile:20180416223828j:plain

桜で有名な弘前公園前の堀。満開時には堀の水面が桜の花びらで埋まる。この写真はそうでもない。埋まっているのが見たい方は検索されたし。

f:id:fox_tile:20180416223901j:plain

<弘前 感想>

 駅前から、弘前城を中心とする弘前公園までの範囲が中心市街地。その中に、JR弘前駅弘南鉄道中央弘前駅弘前公園の3つの中心がある。

 弘前公園の西側はほとんど農地になっており、岩木山付近まで続いている。岩木山より西側はほぼ山地である。

 弘前公園はかなり広く、公式ページによると約492,000㎡もあるそうだ。ほぼ東京ディズニーランドと同じ大きさなので、歩いて回ろうとするとなかなか骨が折れた。

 満開の時期ではなかったものの、桜を見ることができて良かった。また満開の時期に行ってみたいと思う。人はかなり多かったが、公園自体も広いので、混雑するところにいなければ気にならないと予想する。

 移動手段はレンタサイクルを利用した。上に述べた中心市街地の内部を移動する分には自転車で十分だ。岩木山まで行くには距離もあり、また坂道が相当に多いので、車をおすすめする。僕は、5月にもかかわらず相当に暑く、また太陽がジリジリと照りつける中 (上の画像を見ればわかるが、雲一つなかった) 、起伏の激しい車で40分かかる道 (弘前駅から岩木山神社まで) を自転車で必死にこぎ続けた結果、日焼けと筋肉痛に苦しめられた。おすすめはしないが、記憶には残るのでお試しあれ。

 

<三内丸山遺跡>

 社会科で習う縄文時代の集落跡。先祖をたどればここに戻ってくるかもしれない。

 

f:id:fox_tile:20180416232152j:plain

f:id:fox_tile:20180416232542j:plain

あの有名な縄文春祭り開催中

f:id:fox_tile:20180416232145j:plain

実家

f:id:fox_tile:20180416232139j:plain

親戚の家

f:id:fox_tile:20180416232158j:plain

土器土器文芸部

f:id:fox_tile:20180416232204j:plain

こういうものに心惹かれる

f:id:fox_tile:20180416232216j:plain

このコーナーでは縄文人へのメッセージを募集しております

 

 

7月編へ続く